これってどうなんだろう?
ガキっぽい疑問を率直に綴ってみます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中学生がいじめられて自殺した
教師もいじめていた
両親はその教師を思い切り責めていた
でも少しだけ違和感があるのは
そんな学校に行くのを辞めさせたら良かったんじゃないだろうか?
そこまでいじめられてる子供になんで気がつかなかったのか?
気がついていたのならどうして守ってやれなかったのか?
そう親に対して思ってしまうからです
もちろん詳しいバックボーンが分からない状態でこのようなことを言うのは酷なんですが、
この親は子供の変化に気がついていたのだろうか?
子供がいじめられているのを知らなかったのだろうか?
学校に行きたくないと言う子供に、無理に行けと言わなかったのだろうか?
それが気になる
もしそういうことがあったのなら親も自分の責任を感じる必要があると思う
まあなんにしても
今、公立の教師はもうどうしようもないくらいダメだと思う
教師もいじめていた
両親はその教師を思い切り責めていた
でも少しだけ違和感があるのは
そんな学校に行くのを辞めさせたら良かったんじゃないだろうか?
そこまでいじめられてる子供になんで気がつかなかったのか?
気がついていたのならどうして守ってやれなかったのか?
そう親に対して思ってしまうからです
もちろん詳しいバックボーンが分からない状態でこのようなことを言うのは酷なんですが、
この親は子供の変化に気がついていたのだろうか?
子供がいじめられているのを知らなかったのだろうか?
学校に行きたくないと言う子供に、無理に行けと言わなかったのだろうか?
それが気になる
もしそういうことがあったのなら親も自分の責任を感じる必要があると思う
まあなんにしても
今、公立の教師はもうどうしようもないくらいダメだと思う
PR
以下の記事に同感です
まあなんだかんだ言っても女性が生きていくのは大変なのは分かります
危険も多い
女性の性を食い物にしようとしてる悪いヤツも多い
女性に対して人格を無視した性の対象とみなす風潮もなくならない、、というか部分的に加速してる気もする
そういうところからパワーを誇示する必要が出てきたのもなんとなくわかる
しかしそれでみんなが幸せになれるのかなあとふと思わないでもない
-------------------------------------------------------------
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/iwami/sunday/news/20061010org00m010039000c.html
戦後、強くなったのは女性と靴下、と言われたのは昔のことだ。昨今は強くなっただけでなく、女性の雰囲気に〈異変〉が生じている。
愛嬌がない。恥じらい、しとやかさがない。早朝の電車、若い女性をみても、ほとんど例外なく不機嫌な空気を漂わせている。かつては、さわやかではつらつとして、周囲をはずませた。一日が始まるときの息吹が感じ取れたのに、いまは早朝からくたびれ顔だ。
女性の悪口を言うのが目的ではない。女性本来の魅力を失いかけている〈異変〉の震源はどこにあるのか、それをつきとめないと社会全体が衰弱していく予感がするからだ。
震源をつきとめて、処方箋を書く。学力向上なんかより、はるかに優先課題だが、相当の難病である。
結婚しようとしない男性が増えているのも、多分、〈異変〉とかかわっている。結婚したい女性が減っているからだろう。重大事だ。
まあなんだかんだ言っても女性が生きていくのは大変なのは分かります
危険も多い
女性の性を食い物にしようとしてる悪いヤツも多い
女性に対して人格を無視した性の対象とみなす風潮もなくならない、、というか部分的に加速してる気もする
そういうところからパワーを誇示する必要が出てきたのもなんとなくわかる
しかしそれでみんなが幸せになれるのかなあとふと思わないでもない
-------------------------------------------------------------
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/iwami/sunday/news/20061010org00m010039000c.html
戦後、強くなったのは女性と靴下、と言われたのは昔のことだ。昨今は強くなっただけでなく、女性の雰囲気に〈異変〉が生じている。
愛嬌がない。恥じらい、しとやかさがない。早朝の電車、若い女性をみても、ほとんど例外なく不機嫌な空気を漂わせている。かつては、さわやかではつらつとして、周囲をはずませた。一日が始まるときの息吹が感じ取れたのに、いまは早朝からくたびれ顔だ。
女性の悪口を言うのが目的ではない。女性本来の魅力を失いかけている〈異変〉の震源はどこにあるのか、それをつきとめないと社会全体が衰弱していく予感がするからだ。
震源をつきとめて、処方箋を書く。学力向上なんかより、はるかに優先課題だが、相当の難病である。
結婚しようとしない男性が増えているのも、多分、〈異変〉とかかわっている。結婚したい女性が減っているからだろう。重大事だ。
彼氏に撮らせたヌード写真がウイルスのせいでネットに流出し、
悪い事にmixi会員だったことから個人情報が晒されてしまった。。。
そして2ちゃんで祭りになってしまった
考えられる限りの最悪のシナリオを描いてしまったわけだ。。
本名とあられもない写真がセットで世界中にばら撒かれたわけだからたまらんね
どちらも社会的ステイタスがある二人だっただけに痛手も大きかっただろう
気がかりなのは、被害女性の今後だ
早まったことをしなければいいのだが。。。
男はこの女性を身を挺して守るべきだ
出来れば、親戚筋と養子縁組でもして姓名をすっかり変えた後、別人として全く違う土地でリスタートするくらいの救済策を用意すべきだろう
悪い事にmixi会員だったことから個人情報が晒されてしまった。。。
そして2ちゃんで祭りになってしまった
考えられる限りの最悪のシナリオを描いてしまったわけだ。。
本名とあられもない写真がセットで世界中にばら撒かれたわけだからたまらんね
どちらも社会的ステイタスがある二人だっただけに痛手も大きかっただろう
気がかりなのは、被害女性の今後だ
早まったことをしなければいいのだが。。。
男はこの女性を身を挺して守るべきだ
出来れば、親戚筋と養子縁組でもして姓名をすっかり変えた後、別人として全く違う土地でリスタートするくらいの救済策を用意すべきだろう
サラ金が生命保険で回収すると言う問題
そもそも借り手への疑問
そんな高い金利を払ってまでお金を借りなきゃいけない状況ってなんだろう
まあ確かに病気になって云々もあるだろう
本当にもうそれしかないと言う状況もあることは認める
しかし、どうでもいいような理由で借りてる人も多いんじゃないだろうか?
カードしかり、キャッシングしかり
分不相応な生活レベルをしようとするからお金が足りなくなってしまう
収入に見合った生活をすればそれで良い
必要以上に生活レベルを上げたからといって幸せになれるというもんでもない
そもそも借り手への疑問
そんな高い金利を払ってまでお金を借りなきゃいけない状況ってなんだろう
まあ確かに病気になって云々もあるだろう
本当にもうそれしかないと言う状況もあることは認める
しかし、どうでもいいような理由で借りてる人も多いんじゃないだろうか?
カードしかり、キャッシングしかり
分不相応な生活レベルをしようとするからお金が足りなくなってしまう
収入に見合った生活をすればそれで良い
必要以上に生活レベルを上げたからといって幸せになれるというもんでもない
北海道根室地方の中学校男性教諭(28)が、教え子の女子生徒とみだらな行為をしていたと校長に告白し、4日、道教委から懲戒免職処分を受けた。
------------------------------------------------------------------
相手は15歳だった
教え子だから年齢は分かってたはずだ
こういう腐った教師がいるのは悲しいことだが、まあこの手の人間はどこにでもいる
俺は昔から、教師と生徒の関係ってなんなのかを、教師(特に公立)はもっと真剣に考えるべきと思っていた
大雑把に言えば、やはり飯のタネなのだから「お客様」だろう
社会人向けのセミナーでも大枚を払ったお客様に対して、きつい言葉を投げかけたり富士山で大声を出させたり。。。
とある場所では、ろうそくを垂らしたりムチでしばいたり。。なんていう世界だってあるから必ずしも猫なで声で接するばかりが能じゃない
お客様である生徒に必要な能力を修得させる場が学校であり、教師の仕事だ
その自覚を公務員は特にきっちりしろ!と言いたい!!
------------------------------------------------------------------
相手は15歳だった
教え子だから年齢は分かってたはずだ
こういう腐った教師がいるのは悲しいことだが、まあこの手の人間はどこにでもいる
俺は昔から、教師と生徒の関係ってなんなのかを、教師(特に公立)はもっと真剣に考えるべきと思っていた
大雑把に言えば、やはり飯のタネなのだから「お客様」だろう
社会人向けのセミナーでも大枚を払ったお客様に対して、きつい言葉を投げかけたり富士山で大声を出させたり。。。
とある場所では、ろうそくを垂らしたりムチでしばいたり。。なんていう世界だってあるから必ずしも猫なで声で接するばかりが能じゃない
お客様である生徒に必要な能力を修得させる場が学校であり、教師の仕事だ
その自覚を公務員は特にきっちりしろ!と言いたい!!