これってどうなんだろう?
ガキっぽい疑問を率直に綴ってみます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
景気悪化で派遣社員が切られている
正社員だって切られてるんだけどね
とにかく非常に厳しい
テレビで13年前に40歳で親の世話を理由に商社を退職した人の話を見た
今は派遣で食いつないでいるがたった3ヶ月で解雇されてどうしてこうなってしまったのかと嘆いていた
53歳、、あまりに厳しい現実だと思う
13年前といえば1995年
バブルが崩壊して不況の真っ只中での40歳での退職
失礼ながら使えない社員だったんだろうな
やめざるおえない状況だったのかもしれないが、40歳を過ぎて再就職出来ると楽観していたのだろうか?
今の状況が見えていたら多分こんな暴挙には出なかったのでは無いかと思う
よく思うのだが、会社だって経済活動をする生き物みたいなものだ
100円で仕入れて120円で売る
20円の積み重ねで社員の給料を払っている
そんな会社はいくらでもある
そんなシステムの中でたとえば
90円で仕入れて130円で売ることが出来るような社員は首にはならない
システムではなく個人の稼ぐ能力が最も問われると思う
そこを常に磨いていないと後で困ったことになってしまう
お金は天から降ってこない
20円の積み重ねを会社に対しても顧客に対してもやってきたものだけが給料をもらえる
そこに喜びを見出す人が人生の勝者になっていくのだろうと思う
正社員だって切られてるんだけどね
とにかく非常に厳しい
テレビで13年前に40歳で親の世話を理由に商社を退職した人の話を見た
今は派遣で食いつないでいるがたった3ヶ月で解雇されてどうしてこうなってしまったのかと嘆いていた
53歳、、あまりに厳しい現実だと思う
13年前といえば1995年
バブルが崩壊して不況の真っ只中での40歳での退職
失礼ながら使えない社員だったんだろうな
やめざるおえない状況だったのかもしれないが、40歳を過ぎて再就職出来ると楽観していたのだろうか?
今の状況が見えていたら多分こんな暴挙には出なかったのでは無いかと思う
よく思うのだが、会社だって経済活動をする生き物みたいなものだ
100円で仕入れて120円で売る
20円の積み重ねで社員の給料を払っている
そんな会社はいくらでもある
そんなシステムの中でたとえば
90円で仕入れて130円で売ることが出来るような社員は首にはならない
システムではなく個人の稼ぐ能力が最も問われると思う
そこを常に磨いていないと後で困ったことになってしまう
お金は天から降ってこない
20円の積み重ねを会社に対しても顧客に対してもやってきたものだけが給料をもらえる
そこに喜びを見出す人が人生の勝者になっていくのだろうと思う
PR
この記事にコメントする