これってどうなんだろう?
ガキっぽい疑問を率直に綴ってみます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たとえばどんなに見目麗しかったとしても
どんなに爽やかなルックスや声をしていても
外道は存在する
本人が自覚するしないに関わらずだ
簡単に仲間を裏切り、恩義を忘れ、筋を通さず、自分の損得のみを考えて行動する奴らを
俺はどうしても好きになれない
いや好き嫌い以前に
汚らしくて正視に耐えないのだ
いい年をして世間を狭くすることは分かっていても
やはり汚物にしか見えないのだから仕方ない
どんなに爽やかなルックスや声をしていても
外道は存在する
本人が自覚するしないに関わらずだ
簡単に仲間を裏切り、恩義を忘れ、筋を通さず、自分の損得のみを考えて行動する奴らを
俺はどうしても好きになれない
いや好き嫌い以前に
汚らしくて正視に耐えないのだ
いい年をして世間を狭くすることは分かっていても
やはり汚物にしか見えないのだから仕方ない
PR
仏教で執着を捨てろとか無心になれとか盛んに説かれている
つまりいかに人は執着まみれで邪心に取り付かれやすい生き物かと言う証明でもある
男の執着と言えば、名誉や金や女が代表的だが
そこに到るプロセスが問題だ
金が欲しいからと言って泥棒をしてはいけないわけだが
女が欲しいからと言って誘拐して強姦して、、、そんな発想の男がどうも増えてしまっているように思えるのは気のせいか
相手に好意を持ってもらい結果として愛される
そうやって手に入れた女でなければ自分だって幸せじゃないだろうに。。。
人間が横着になっているのだろうか。。
出会い系で知り合った男と同棲してDVとストーカー受けて母親殺されて自分も拉致されて下手したら殺されたかもしれない事件
これってなんなのー?
これってなんなのー?
民放のテレビショッピング番組の総量制限をする方針やね
まったく最近の民放地上波はなんだあれ
生ぬるいバラエティばかりで、出てるやつも見てるやつも脳みそふやけたような面してへらへら笑ってて多幸症かっつーの
そのくせ皆が心の闇を抱えていて時々信じられない事件が表沙汰になる
ぬるいテレビと個々人が抱える真っ暗な闇
このギャップをテレビはいつまで放置するのだろう
先日、こんなことがあった
ETC(Electronic Toll Collection System のこと、エトセトラではないw)に興味があるという人に
ETCの何に興味があるのかと聞くと
「ETCをしらないのか?」「ニュースを見ないのか?」などとまあずいぶん馬鹿にした問いが返ってきた
やれやれ。。。
こちらは、ETCの「仕組み」「機械」「取り付け費用」「将来性」「現状の問題点」「経済効果」「道路混雑への影響」etcetc(これはエトセトラエトセトラw)などの中のどのような部分に興味があるのかという意味で聞いているのだが
どうしてこのような視野狭小な人間が出来てしまうのだろうと不思議な気持ちになった
会話をするにはその方向性を明確にする必要がある
それこそETCは素晴らしいシステムだと感じてる人もいれば、あんなもの不要と思ってる人もいるかもしれない
その部分をもう少し具体的にしてもらえないでしょうかと言う問いかけをすると「尋問だ」などと言い出す始末である
小説「富豪刑事」の最初のほうで刑事に捕まったチンピラが「世の中複雑だなんて誰も教えてくれなかったよう」と言って泣き叫ぶシーンがあったが、まさに視野の狭さが人生の暗闇を増やしているのだ
こういう人たちに向けて番組を作ると、白痴バラエティかテレビショッピングに行き着くのもなんとなく判る気がする。。。
参考:一億総白痴化(いちおくそうはくちか)とは、社会評論家の大宅壮一が生み出した流行語である。「テレビというメディアは非常に低俗なものであり、テレビばかり見ていると、人間の想像力や思考力を低下させてしまう」という意味合いの言葉。
書物を読む行為は、自ら能動的に活字を拾い上げてその内容を理解する行為であり、それには文字が読めなければならないし、内容を理解するために自分の頭の中で様々な想像や思考を凝らさねばならない。これに対して、テレビは、単にぼんやりと受動的に映し出される映像を眺めて、流れてくる音声を聞くだけである点から、人間の想像力や思考力を低下させる、といったことを指摘している。
まあぼんやり眺めてるやつが白痴化するのはなんにでも言えるわけだが。。。w
まったく最近の民放地上波はなんだあれ
生ぬるいバラエティばかりで、出てるやつも見てるやつも脳みそふやけたような面してへらへら笑ってて多幸症かっつーの
そのくせ皆が心の闇を抱えていて時々信じられない事件が表沙汰になる
ぬるいテレビと個々人が抱える真っ暗な闇
このギャップをテレビはいつまで放置するのだろう
先日、こんなことがあった
ETC(Electronic Toll Collection System のこと、エトセトラではないw)に興味があるという人に
ETCの何に興味があるのかと聞くと
「ETCをしらないのか?」「ニュースを見ないのか?」などとまあずいぶん馬鹿にした問いが返ってきた
やれやれ。。。
こちらは、ETCの「仕組み」「機械」「取り付け費用」「将来性」「現状の問題点」「経済効果」「道路混雑への影響」etcetc(これはエトセトラエトセトラw)などの中のどのような部分に興味があるのかという意味で聞いているのだが
どうしてこのような視野狭小な人間が出来てしまうのだろうと不思議な気持ちになった
会話をするにはその方向性を明確にする必要がある
それこそETCは素晴らしいシステムだと感じてる人もいれば、あんなもの不要と思ってる人もいるかもしれない
その部分をもう少し具体的にしてもらえないでしょうかと言う問いかけをすると「尋問だ」などと言い出す始末である
小説「富豪刑事」の最初のほうで刑事に捕まったチンピラが「世の中複雑だなんて誰も教えてくれなかったよう」と言って泣き叫ぶシーンがあったが、まさに視野の狭さが人生の暗闇を増やしているのだ
こういう人たちに向けて番組を作ると、白痴バラエティかテレビショッピングに行き着くのもなんとなく判る気がする。。。
参考:一億総白痴化(いちおくそうはくちか)とは、社会評論家の大宅壮一が生み出した流行語である。「テレビというメディアは非常に低俗なものであり、テレビばかり見ていると、人間の想像力や思考力を低下させてしまう」という意味合いの言葉。
書物を読む行為は、自ら能動的に活字を拾い上げてその内容を理解する行為であり、それには文字が読めなければならないし、内容を理解するために自分の頭の中で様々な想像や思考を凝らさねばならない。これに対して、テレビは、単にぼんやりと受動的に映し出される映像を眺めて、流れてくる音声を聞くだけである点から、人間の想像力や思考力を低下させる、といったことを指摘している。
まあぼんやり眺めてるやつが白痴化するのはなんにでも言えるわけだが。。。w
中央大学教授殺人事件
相手を殺したって自分が良くなることなんか何もないじゃないかねえ
死なばもろともってか?
こいつの自我がどんだけ肥大してたのか
想像に難くない
将来への壮大な夢を持つのもいいけど
身近な人とちゃんと人間関係を築くことも大事だから
親はちゃんと教えておけ
相手を殺したって自分が良くなることなんか何もないじゃないかねえ
死なばもろともってか?
こいつの自我がどんだけ肥大してたのか
想像に難くない
将来への壮大な夢を持つのもいいけど
身近な人とちゃんと人間関係を築くことも大事だから
親はちゃんと教えておけ